ブータン・タクツアン僧院周辺の植生
2017年3月21日 ブータン花紀行
標高3000mのタクツアン僧院周辺の植生は、ブータン植生の典型だ。 高木層は、マツとウバメガシ。この2種は更地にまず生えるパイオニアでもある。 中木層は、シャクナゲ(日本シャクナゲと異なり8mクラスに成長する)など。 低 …
タクツアン僧院のクアオルト
2017年3月21日 ブータン花紀行
クアオルトとは、ドイツが本場の気候性地形療法。 アップダウンのある地形を歩きながら、体の熱量を冷泉で調整して、最後は温泉で筋肉をほぐす。私は地元福島県石川町で、千葉大学や母畑温泉八幡屋と協働しながら、推進している。 チベ …
アクアマリンでブータン農林職員を研修
2017年2月17日 未分類
ブータン農林省職員2名が、弊社の施工事例(カワウソ水槽石組み工事やエッグの森設計・施工など)を研修するために、アクアマリンへ。開館以来18年付き合いいただいている安田純氏にご案内いただいた。 しかしいつも困ることは、せ …
みんなのフォーラム「時空で考える故郷の未来」
2017年2月7日 未分類
2月5日、私たちNPO法人ふくしま風景塾が主催してフォーラムを開催した。 地域遺産(文化財、桜、鉱石、温泉)を繋いで観光やまちづくりに活かす。 真剣勝負のテーマであったが、皆さん熱心に聞いてくれた。 あとは私たち一人一人 …
イロハモミジのシンボルツリーをご紹介!!
2017年1月23日 ハッピーツリー
全国的にも品薄なイロハモミジのシンボルツリーを「ハッピーツリー」ブログで紹介しています。 こちらにアクセスしてご覧下さい。 http://happy-tree-n.jugem.jp/
みんなのフォーラム「時空で考える故郷の未来」
2017年1月21日 未分類
みんなのフォーラム テーマ 「時空で考える故郷の未来」 石川町中野区は、1万年前の旧石器時代から今日まで、時代ごとに中心集落を移動させながらも大字単位では継続してきました。 長い歴史に培われてきた現在の中心集落や周辺の里 …












