環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園

ブログ

古今和歌集の紅葉(もみぢ)

古今和歌集は、10世紀の成立で、醍醐天皇の勅命により、紀友則、紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑の4人が撰者となった。万葉集に選ばれなかった歌から撰者の時代のものが掲載されている。 貴族宅などでの歌会で詠まれたものが多いのか、 …

万葉集の黄葉(もみち)

奈良時代に編纂された万葉集には、モミチを歌ったものが100首以上あるが、ほとんどが黄葉で紅葉は1例しかない。 動詞が「モミツ」で植物の葉が黄変する様子、名詞は「モミチ」と「モミチバ」でいずれも黄葉をあてることが多い。 孫 …

東北のホープタウン

■山形県金山町 明治11(1878)年、イギリスの旅行家イザベラバードは、現在の山形県金山町を訪れました。 「今朝新庄を出てから険しい尾根を越えて、非常に美しい風変わりな盆地に入った。 ピラミッド形の丘陵が半円を描いてお …

ブータンでの造園活動

■ブータン花博2016 ブータン花博2016。 海外招待は日本(三春町)とタイ王国。 展示場はどこを選んでも良いとブータン政府に言われたので、私はパロ城が一番良く見える柳の下を要望しました。 そこは会場の入口部分で、なぜ …

スイスアルプスの地質とランドスケープ

ヨーロッパアルプスの秀峰マッターホルンは、標高4478m。 尖ったところは古生代の地殻起源の片麻岩、その下は中世代の海洋堆積層起源の結晶片岩、つまり新旧が逆転しています。 もともとはヨーロッパ大陸とアフリカ大陸に挟まれて …

地質と川のランドスケープー伊南川編ー

■実川 □橅坂の清水 燧ケ岳を噴出源とする安山岩質凝灰岩。 源流の「橅坂の清水」。 私がもっとも好きな滝です。 □モーカケの滝 □ 実川の流れ 地質はデイサイト質凝灰岩 ■桧枝岐川 □実川・舟マタ川合流地点 実川と舟マタ …

地質と川のランドスケープー阿武隈川編ー

福島県中通り地方は東に阿武隈山地、西に那須火山帯に属する吾妻山、安達太良山などの第四紀火山が聳える。 阿武隈山地の大部分は1億年前の変成岩と6千万年前の花崗岩からなる。 第四紀火山は現在も活動中の火山前線で、その火山活動 …

近畿の商家住宅と庭

■ 近江八幡 □八幡堀 豊臣秀次は、八幡山に居城を築き、城下には人工の八幡堀を穿ち、安土城下から住民を移住させて町を作りました。 八幡堀は、西の湖、長明寺川を経由して琵琶湖に繋がります。 江戸時代は舟運として利用されまし …

藤森昭信の故郷を訪ねてー長野県茅野市ー

■八ヶ岳山麓の縄文文化 建築史家&建築家の藤森昭信さんは、縄文建築団団長を務めるなど縄文文化への造詣が深いが、それは縄文文化の拠点の一つであった八ヶ岳山麓に生まれ育ったことと関係していると思います。 日本の縄文研究を牽引 …

縄文的ランドスケープと建築

■青森市三内丸山遺跡 東北地方の縄文住居は、土屋根から草屋根に変遷して、草屋根(茅葺き屋根)のテッペンの芝棟は土屋根の痕跡と考えられています。 土屋根と言っても、野の花を含む自然植生ターフを使用することがアムール川流域の …

« 1 2 3 53 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.