環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園

ブログ

お陰さまで、大繁盛

地震被害と原発の影響に対しては、多くの皆様から激励をいただき、心より感謝申し上げます。 当社が経営する3農場(矢吹、石川町沢田、鮫川)はいずれも原発から60キロメートル以上離れた所にあり、原発の方向からの風も少ないので、 …

四季回遊「ふくしま花通り」計画

h2.pdf←福島民友新聞記事全文 .pdf ←福島民報新聞記事全文 福島民友新聞記事(2011・03・09)  風景写真の大家竹内敏信によれば、日本列島3大桜の名所は、奈良県全域、長野県全域、福島県 …

農商工で環境ビジネス

euo.pdf  ← 農商工連携の新聞記事 東北農政局から認定証が授与(左:仲田、中:eba田中氏、右:東北農政局、福島県庁、2月8日) (有)仲田種苗園と(株)環境ビジネスエージェンシー(eba,東 …

日本郵政グループ社会・環境レポートに紹介

「日本郵政グループ社会・環境レポート2010」に、紹介されました。  

紅葉散策

11月12日、鷹巣農場 今年は猛暑の影響で、各地の紅葉は今一つのようでした。鷹巣農場の紅葉も一木一木はた­しかに例年に比較すると、「鮮やかさ」に欠けるようです。それでも、イロハモミジやオ­オモミジなど …

紅葉散策

11月13日(土)、母と娘を誘い、鷹巣農場(石川町)をひととき散歩しました。 例年は紅葉の名所となる青生野ガーデン倶楽部(標高650m、鮫川村)は、降霜のために良い紅葉となりませんでした。かえって標高350mの鷹巣農場で …

雑木林とモミジ

10月30日、石川町立中谷第2小学校で講演しました。 その際に、男子生徒さんから「仲田さんが一番好きな木はなんですか」と聞かれました。 私が好きなのはモミジです。でも、他の雑木と一緒にあるモミジが一番好きです。私の会社が …

中学生の感想文

9月9日、平田村立蓬田中学校で「あぶくまの里山ビジネス」という講演をしました。その時の感想文をいただきました。 小学生の感性は率直でスゴイと思いますが、中学生になると論理的な思考ができて素晴らしいと思います。地元平田村の …

環境教育

10月30日(土)、今年4回目の環境教育を、母校石川町立中谷第2小学校で行いました。 テーマは「小学生の原風景と環境ビジネス」 野の花マット開発の背景は、小学校の頃体験した里山の美しさや楽しさです。 小学1年生から6年生 …

イギリス庭園見聞録(25)

ロンドンのリーゼンツパークを最初に訪れたのは1998年です。 始めて見た宿根草のボーダー(線状花壇)がとても美しくて感動しました。ところが今年6月29日に、10年ぶりに訪れてみると、同じボーダーが今一です。吉谷桂子さんに …

« 1 35 36 37 55 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.