環境戦略 生物多様性を通して地球の緑化を考える 仲田種苗園

ブログ

イギリス庭園見聞録(24)

Regent’s park バラのボーダー

キノコ採り初挑戦

10月3日(日9、小学校4年生の娘がキノコ採りに挑戦したいというので、自宅から30分ぐらいの山に連れて行きました。 ハツタケ、アミタケ、ササモダシなどがたくさんとれて、大収穫でした。 キノコは適度に管理されたきれいな林床 …

福島民報新聞に紹介されました

福島民報新聞 2010年9月24日    img.pdf  ←記事全文はPDFをご覧ください

中学校で講演

9月9日、平田村立蓬田中学校で講演しました。 タイトル「あぶくまの里山ビジネス」 日本の生物多様性で重要なのが、里地里山の保全です。里地里山は人の手を加えることによって、独自の生態系を形成し、維持されてきました。 蓬田地 …

The Japanese Vertical Garden(2)

海辺のコンクリート壁のすき間で見かけるのがウツギです。 乾燥に強く、アルカリにも耐性がある。花は可憐ですが、根はしっかりものです。 写真は今年の5月の連休。南伊豆町子浦港で撮影。

アクアマリンふくしま「えっぐの森」(2010.8.)

設計・施工 有限会社仲田種苗園

The Japanese Vertical Garden(1)

今評判のパトリック・ブラン(パリ)の垂直ガーデン。恥ずかしながら、私はよく知らなかったのですが、数日前にTHE VERTICAL GARDENの原書をみて、ビックリ、感動しました。 かねてより私は、海崖の植生が壁面緑化に …

今朝の散歩(8.19)

今日の福島県は、猛暑も和らぎ、最高気温が久々に30度を下回るという予報です。 今日は、6時に散歩を開始しました。そのお陰で、日中は動きが速くて、撮影が難しいオニヤンマの写真を撮ることができました。  左:オニヤ …

今朝の散歩(8・17)

このところの急激な体重増加を少しでも解消するために、朝はなるべく散歩をするようにしています。 私の事務所兼住宅は、阿武隈川沿いの小高い丘の上にあり、眺望は抜群です。周囲は水田や畑ですが、小さな雑木林や屋敷林が、100M間 …

イギリス庭園見聞録(23)

Great dixter garden この庭園は、沈床花壇などたくさんの造園要素をもっています。しかし、私が一番感動したのは、ハイ・グラスと呼ばれる草原です。 「風にふるえる緑の草原」、加山雄三の歌を口ずさみたくなるよ …

« 1 36 37 38 55 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社 仲田種苗園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.